こんにちは✨
今回は思い出の物の【断捨離】
〜学生時代の制服はとっておいていますか❓〜
ということで書いていこうと思います。
卒業おめでとうございます🌸
卒業生の皆様
ご卒業おめでとうございます✨✨
今年はコロナウィルスの影響卒業式が中止になったり、
教員と生徒のみの卒業式になったりと
卒業生の方々は、
寂しい思いをしていると思います。
卒業・入学シーズンに
このような事になってしまい
とても残念ですが、
皆様が健康であることも大事ですね。
制服は記念にとっておく⁉️
さて、今回は
思い出の物の【断捨離】ということで
制服についてですが
中学校または高校の3年間、
毎日着た制服は
とても思い出深いものがありますよね。
卒業してしばらくの間は、
捨てずにとっておく方も
多いのではないでしょうか⁉️
私も、高校の時の制服はとても
気に入っていたので、
夏服の方をとっておいていました。
(冬服はかさばるので💦)
でも、ずっととっておいていても
もう着ることはないので
ただ持っているだけです。
たまに制服を取り出して眺める…
なんてこともしないですしね😅
さすがに、
思い出の物を全部をとっておくというのは、
無理がありますよね。
断捨離をする上で、
思い出の物を手放すのは
難易度が高いかもしれませんが、
今回の制服に関しては、
そんなに難しくないと思います。
もしかしたら、
すぐに手放す方も多いのかもしれません。
そして、
たとえ制服を手放したとしても、
その制服を着て撮った写真やプリクラ
を大切に残しておけばいいのです。
手放す前に写真を撮ろう
思い出の物を【断捨離】する時は特に、
手放す前に写真を撮っておくと
気持ち良く手放せると思います。
私は断捨離をし始める前に、
制服は手放していましたが
学生時代の写真がアルバムにあるので、
たまにそれを眺めて懐かしく思うこともあります。
写真にしておくといつでも見れますし、
今はスマホの写真で保存しておけば
いつでも見られますからね。
なかなか、
思い出の物が手放せない
という方も多いと思いますが、
これからの未来のためにも
気持ちもスペース(空間)も
空けておくことをオススメします😉
上手に【断捨離】をして
素敵な新生活を送ってくださいね!
以上
思い出の物の【断捨離】〜学生時代の制服はとっておいていますか?〜でした。
今回も最後まで読んで下さりありがとうございました。