こんにちは✨
今回は多くのミニマリストが【断捨離】しているマット類
〜なくても生活出来る⁉️〜
ということで書いていこうと思います。
各箇所にあるマット類
あなたの家の各箇所にマットは敷いてありますか⁈
基本的にスリッパを履いていれば
マット類ってなくても困らないものだと思っています。
マットが敷いてあると、
細いゴミや髪の毛がついて
掃除機をかけたり洗ったり…
と管理が大変になりませんか⁈
ここで、ちょっと
なぜ自分はマットを敷いているのか、
理由を考えてみましょう🤔
・床が汚れない
・部屋のインテリアの一部
・何となく必要だと思っている
理由はさまざまだと思いますが、
“マットがないと生活が出来ない”
かと言ったら、そうではないと思います。
各個所に置くマット種類と
個人的な意見を
書いていきたいと思います。
マットの種類
○玄関マット
すぐにスリッパに履きかえればマットは不要。
○キッチンマット
スリッパを履いていれば問題なし。
床が汚れたらすぐに拭けばOK!
○トイレマット
トイレ用のスリッパがあれば不要。
○バスマット
これは人によっては必要⁈
さすがに、濡れた状態で床に
直接足を置くのは嫌な人もいると思います。
個人的には、珪藻土マットがオススメ✨
↓↓
マット類はなくても困らない
このように考えると、
マット類はほとんど手放しても
問題はなさそうですよね😅
ちなみに、
私は今はシェアハウスに住んでいるので、
スリッパは必須です。
共有部分もスリッパを履いて移動している為
(あまり綺麗ではない)
部屋ではスリッパを脱ぐようにしています。
その為、部屋に小さなマット(ラグ)
を敷いているのですが、
引っ越しをしたらそのマットは
断捨離しようと思っています。
このように、環境によって
マットが必要な場合もあるかもしれませんが、
基本的にはなくても困らないかもしれませんね。
まとめ
マット類を断捨離すると、
床面積も広く感じますし
スッキリした印象になると思います。
すぐに捨てなくてもいいとは思いますが、
”手放せるかもしれない“と思った方は
試しに1度マット類なくして
生活してみてはいかがですか⁈
以上
多くのミニマリストが【断捨離】しているマット類 〜なくても生活出来る⁉️〜でした。
今回も最後まで読んで下さりありがとうございました。