こんにちは✨
今回は断捨離【初心者】必見!断捨離を始める前に知っておいて欲しいことということで書いていきたいと思います。
断捨離はただ物を捨てるだけではない!
よく、断捨離って
「とにかく物を減らせばいい(捨てればいい)」
と思われるのですが…
実はそうではありません。
では、どうするのか。
断捨離は、
自分には何が不要で
何が必要かを判断しながら厳選しています。
何でもかんでも捨ててしまったら、
手放した後に後悔してしまうことになりかねません💦
どんな部屋にしたいかのイメージを持つ
断捨離をして自分は
○どうなりたいのか
○どういう部屋にしたいのか
ということをイメージすることです❗️
イメージを持つことで何を手放し、
何を残すのかがはっきりしてきます。
場所ごとではなく、物ごとに断捨離
そんなに持ってないだろうと思っていても、
意外と持ってるんです!
今の自分がどのくらいの物持っているのかを
把握するのは大事なことです。
断捨離をする前は、物ごとに収納されているわけではないので
色んな所に散乱している状態だと思います。
その為、場所ごとにやると
結局自分がどのくらい持っているのかを
判断出来ない上、
「せっかく終わったと思っていたのに、ここにもあった…😓」
となってしまうのです。
そのようなことを防ぐためにも、
物ごとに断捨離するのがオススメです✨
物ごとの断捨離のやり方は別の記事で書いているので
よろしければ参考にしてみて下さい!
断捨離はなぜした方がいいのか
「断捨離をしてみよう。」
と思っても…
いざ、断捨離をするとなると
・物が多くてどこから手をつけていいか分からない
・1つ1つを判断していくのは時間がかかって大変そう
と思いませんか?
確かに断捨離は、
労力も時間もかかり大変な作業です😅
これまでに自分が買った物や、
人からの頂き物の1つ1つを選別するのは
簡単ではないかもしれません。
でも、その物たちと向き合うことで
現状を把握し今の自分と向き合うことができるのです。
とても大切な、必要な時間だと私は思います😌
以上
断捨離【初心者】必見❗️ 断捨離を始める前に知っておいて欲しいことでした。
今回も最後まで読んで下さりありがとうございました。